ユニワンでは、神奈川県の筆記型・特色検査実施高校を目指す中学3年生を対象に「特色検査対策講座」を開講します。
1 対象・定員:
1.1 対象:中学3年生
次のうち一つでも当てはまる中学3年生。
- 特色検査実施校(筆記型)を志望している!
- 国公私立上位校を目指している!
- 将来、難関国公私立大学を志望している!
- 論理的思考力・洞察力・分析力・表現力などを身につけたい!
講座と内容は、深い思考力の養成に重点をおいているため、特色検査実施高校を目指していなくても価値ある講座となっております。
~ 2016年度入試 筆記型特色検査実施校 ~
横浜翠嵐、湘南、横浜緑ヶ丘、横浜サイエンスフロンティア、
柏陽、希望ヶ丘、横須賀、平塚江南、厚木、小田原
(2017年度の筆記型特色検査実施校は、2017年6月に発表されます。)
1.2 参加学力目安
内容についていくためには、以下の基準を満たしている方の参加が望ましいです。
- 定期テスト400点/500点満点以上、または模試5教科偏差値55以上。
1.3 講座定員: 5名まで
記述力も含めた講座のため、少人数での実施となります。
- 模試のみの参加の方は、定員を越えても参加できます。
2 内容・日程:
2.1 〔前期〕 思考力養成講座
5月~10月までは、実力養成のため、「入試基礎学力の向上」と、特色検査に求められる「観点別の能力の養成」を図ります。
入試基礎学力の向上 + 観点別能力の養成
また、模試の実施と解説授業により、特色検査はどんな問題が出題され、どんな力を求められているのか、実戦形式で学んで生きます。 特に、どこに着目し、どのように考えていくのか、深い思考プロセスをたどるため、入試対策だけでなく、社会に出てからも役立つ力が身に着きます。
特色検査模試 + 解説授業
〔前期日程〕
日程 | 時間 | 内容 | |
第1回 | 5/8(日) | 17:00~19:00 | 1. 特色検査を知る
教科横断型の問題の作り方 |
第2回 | 5/29(日) | 13:00~21:00(夕方軽食可) | 5月神奈川全県模試・特色検査模試+解説授業 |
第3回 | 6/26(日) | 19:00~21:00 | 2. 深く学ぶことを学ぶ(洞察力) |
第4回 | 7/16(土) | 19:00~21:00 | 3. 論理的に考える(思考力) |
第5回 | 8 / 6 (土) | 19:00~21:00 | 4. ツールを備える(1)数と図形 |
第6回 | 8/21(日) | 13:00~21:00(夕方軽食可) | 8月神奈川全県模試・特色検査模試+解説授業 |
第7回 | 9/22(祝) | 19:00~21:00 | 5. ツールを備える(2)データを読む |
第8回 | 10/2(日) | 13:00~21:00(夕方軽食可) | 10月神奈川全県模試・特色検査模試+解説授業 |
第9回 | 10/10(祝) | 19:00~21:00 | 6. ツールを備える(3)推理と推論 |
第10回 | 10/30(日) | 13:00~21:00(夕方軽食可) | 11月神奈川全県模試・特色検査模試+解説授業 |
- 日程や内容、回数は、変更する場合がございます。
2.2 〔後期〕 入試実践講座
11月~入試直前までは、志望校合格に向けて、入試実践問題に取り組んでいきます。
特色検査は、学校が違っても、似たようなテーマがよく出題されています。そのため、志望校以外の過去問にも取り組むことが、志望校合格への近道となります。実践講座では、テーマ別に演習を行っていきます。
入試実践力を磨く(1) ⇒ テーマ別演習
特色検査模試は1月上旬に終わりますが、入試までまだ1ヶ月以上あります。その間も学力は伸びるため、正確な実力を測れません。
ユニワンでは、プレテストを直前まで行うことによって、入試実践力を磨いていきます。また、プレテストは志願変更期間前に行うため、結果を受けて、志願変更をすることもできます。
入試は博打ではありません。プレテストを行うことで、最後まで詳細なデータを下に、ご判断いただけます。
入試実践力を磨く(2) ⇒ プレテスト
〔後期日程〕
日程 | 時間 | 内容 | |
第11回 | 11/20(日) | 14:00~16:00 | 7. テーマ別演習(1) |
第12回 | 12/4(日) | 13:00~21:00(夕方軽食可) | 12月神奈川全県模試・特色検査模試+解説授業 |
第13回 | 12/11(日) | 14:00~16:00 | 8. テーマ別演習(2) |
第14回 | 1/8(日) | 13:00~21:00(夕方軽食可) | 1月神奈川全県模試・特色検査模試+解説授業 |
第15回 | 1/15(日) | 14:00~16:00 | 9. テーマ別演習(3) |
第16回 | 1/23(月) | 17:00~19:00 | プレテスト+解説授業 |
第17回 | 1/30(月) | 17:00~19:00 | プレテスト+解説授業 |
第18回 | 2/6(月) | 17:00~19:00 | 10. テーマ別演習(4) |
第19回 | 2/13(月) | 17:00~19:00 | 11. テーマ別演習(5) |
- 日程や内容、回数は、変更する場合がございます。
2.3 神奈川全県模試・特色検査対策模試+解説授業の時間割
時間 | |
集合時間 | 12:35~12:50 |
【特色検査】 | 13:00~13:50 |
【5教科】 | 14:00~19:20 |
休憩(軽食可) | 19:20~19:50 |
《特色検査解説授業》 | 20:00~21:00
(最大延長21:20) |
- 模試は、教室で行います。
- 指定日より遅い日程への振替はできません。
3 料金
3.1 《ユニワン生》
内 容 | 料 金 |
講座(2時間) | 1講座 ¥2,160 |
特色検査模試+解説授業 | ¥3,240(模試代含む) |
プレテスト+解説授業 | ¥2,160 |
- 特色検査模試、およびプレテストは、特色検査のみの金額です。
- 特色検査模試は、同日に神奈川全県模試(5科)を受ける必要があります。
- 神奈川全県模試代(5科)は、コンピュータテスト代として納入いただいております。
- 前期のみ、後期のみの誤算かも可能です。
3.2 《一般生》
ユニワンに入会していない方もご参加いただけます。
内 容 | 料 金 |
講座(2時間) | 1講座 ¥3,240 |
神奈川全県模試
+特色検査模試+解説授業 |
1回 ¥7,020
(模試代¥5,400含む) |
プレテスト+解説授業 | 1回 ¥3,240 |
- 特色検査模試は、同日に神奈川全県模試(5科)を受ける必要があります。
- 神奈川全県模試代(5科)は、コンピュータテスト代として納入いただいております。
4 Q&A
- 志望校は特色検査実施校ではないので、前期だけ参加したいのですが…。
- はい、前期のみの参加もできます。また、途中でいつでもやめることができます。
前期のみの参加でも、深い思考力の養成に力を入れているため、特色検査を実施しない上位校を目指す方や、将来難関大学を目指す方にも価値ある内容です。
- 途中から参加することはできますか?
- はい、できます。1回ごとに内容が完結します。ただし、積み重ねの学習が大切ですので、初めからの受講をお勧めします。途中から参加された場合は、それまでのテキスト等を配布しますので、ご自身で取り組んでください。
- 「特色検査模試+解説授業」だけ受講したいのですができますか?
- はい、できます。ただし、模試の判定を出すには、神奈川全県模試(5教科)も併せて受験する必要があります。
- 授業の振替はできますか?欠席した場合はどうなりますか?
- 授業の振替はできません。欠席された場合は、後日、配布資料をお渡ししますので、課題に取り組んできてください。
- 特色検査は教科をまたいで出題されるので、どのように対策して良いのか分かりません。とにかく、過去問を解いていけばよいのでしょうか?
- 確かに、一つのテーマを多面的に見たり、深く掘り下げて考えたりするので、対策しにくいように思われるかもしれません。実は、最も効果的な学習法は、まず基礎学力を固めることです。ただの暗記に留まらず、教科書も隅々まで読み込み、公立入試レベルの基礎学力を身につけていきましょう。
過去問は、最初に出題の仕方を把握したら横に置いておき、基礎学力が固まってから取り組む方が効果的です。詳しい学習法は、対策講座にて指導していきます。
- 志望校に沿った対策ができますか?
- はい、直前の講座は一人ひとりの志望校に合わせて課題を変えて取り組んでいきます。また、他の学校の類似問題が出題されることもあるので、志望校以外の過去問にも取り組んでいきます。